top of page
吉田恵
2022年11月18日
縁乗会メンバー、吉田恵です。
10月終わりにお祭り準備のため、宇佐神社の掃除をさせて頂きました。
いつもは、じいちゃんが参加していましたが、今年は私と旦那の2人で参加しました。
夫婦での参加は珍しいみたいで、驚かれました。
近所の方も来ていて、掃除の合間に話を聞かせて頂きました。
「昔の方が楽しかったなぁ」
「皆仲良くて、助け合いながら畑仕事してたなぁ」
「田植えは一大イベントで、盛大にやったなぁ」
「お金がなくても皆で助け合えていたなぁ」
「お祭りで沢山の笑い声が聞こえて、楽しかったなぁ」
「今は畑もいらないなぁ」
「人も減って寂しいなぁ」
「草刈り1人でやってるから大変だなぁ」
「若い人達に昔の話をしても聞かなくなったなぁ」
と、改めて近所の人達の想いを知る機会になりました。
私達の目指す未来そのものだと思いました。
参加して本当良かったと思いました。
お話を聞いているうちに、
男性陣が神社の「しめ縄」を完成させていました。
私は、しめ縄の最後の工程の「飛び出た藁をハサミで切る作業」を手伝いましたが、
いつの間にか、自分の指を切っていて、血を流しながら作業していました。
最後の最後に、参加した皆さんに面倒を見てもらうことになってしまいました(苦笑)


1/1
bottom of page