top of page
細川満寿美
2023年3月24日
こんにちは。
縁乗会の細川満寿美です。
東京では桜の開花宣言が出ましたが、福島の桜はまだこれからという状況です。
ただ、梅は咲きましたし、小さい虫が出て来て、休眠していた植物が芽吹きはじめました。
春の気配を感じると、農家や家庭菜園をする人は、苗作りや畑の作付けの計画表を作りはじめます。
私も、野菜の本を参考にし「野菜の相性」を考慮しながら、去年の計画表をみて「連作」にならないよう注意しながら計画表を作りはじめました。
難しいけど、家族に食べたい物を聞いたり、今年は何作ろうと試行錯誤しながら検討するのが楽しいです。
また、春は、花粉症の季節でもあります。
私は花粉症なので、花粉が飛んでるのを見かけると、つい顔を曇らせてしまいます。
ただその反面、花粉の大切さや森林の大切さも理解しています。
花粉が無いと、植物が受粉で子孫を残す事が出来なくなり、この地球が石ころだらけになってしまいます。また最終的に、実を食べる野菜や木の実や果物も収穫出来なくなってしまいます。
私は、花粉と奮闘中ですが、頑張ります。


1/1
bottom of page